働き方

【実体験】レバウェルリハビリってどんなサービス?【自分の価値はしっかりチェック】

 

こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣

 

先日、転職エージェントを使用させていただく機会がありました😳

 

 

転職エージェントっておすすめできる?

 

 

使ってみてどうだった?

 

 

って方は、ぜひ記事を参考にしてください!

 

ちなみに今回使ったのはレバウェルリハビリさんでした🙌

 

 

この記事では以下の3点について記載しています。

・レバウェルリハビリってなに?

・登録以降の流れは?

・ひよこ🐣の感想

 

 

1つずつ説明しますね!

 

 

理学療法士のボーナスは勤続年収でどれくらい変わるのでしょうか?

 

理学療法士を続けることでどうボーナスが変化するのか以下の記事も参考にしてください🙌

 

 

 

レバウェルリハビリとは?

 

ざっくりとレバウェルリハビリの特徴をご紹介しようと思います

 

目的を持って上手に使えば、有意義な情報がもらえるサービスだと思います😙

 

 

レバウェルリハビリってなに?

 

レバウェルリハビリは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といったリハビリテーション専門職の方々を対象とした転職支援サービスです。

 

以前は「リハのお仕事」という名称で提供されていましたが、2023年に「レバウェルリハビリ」としてリニューアルされました。

 

 

レバウェルリハビリを運営しているのは、レバレジーズメディカルケア株式会社で、医療・介護分野に特化した人材紹介サービスを展開しています。

 

 

レバウェルリハビリの特徴

 

レバウェルリハビリの特徴を紹介していきますね🙌

 

 

・リハビリ職専門のエージェントが担当

・求人数が多い

・LINEでエージェントとやりとりが出来る

・転職サポートが手厚い

・利用は完全無料

 

 

このあたりがレバウェルリハビリの特徴になります

 

 

無料なのでお気軽に登録しやすいのがいいですね

 

 

レバウェルリハビリを使うときの流れ

 

レバウェルリハビリのサービスを受けて面接まで進むと⏬のような流れになります

 

 

・無料登録

・エージェントとの電話面接

・求人の紹介

・応募、面接のサポート

・内定、条件交渉

・入職後のフォロー

 

 

早ければ1週間ほどで内定が出ることもあるようです

 

 

その後の条件交渉、入職後のフォローまでやってくれるのは驚きですね🤔

 

 

じっくり転職活動をしたい方はもちろん、急いでいる方にもあったサービスかもしれません

 

 

レバウェルリハビリを使った実体験

 

概要の説明はここまでです

 

ここからはひよこ🐣がレバウェルリハビリのサービスを受けてみた実体験をメインに記事を書いていきます!

 

 

この記事は案件でなければ、ひよこ🐣はレバウェルリハビリの回し者でもないので思ったことをそのまま伝えていきますね👍

 

レバウェルリハビリを検討している方は是非参考にしてください😆

 


 

ひよこ🐣がレバウェルリハビリを使った目的

 

ひよこ🐣がレバウェルリハビリを使った目的は自身の市場価値の確認でした

 

(すぐに転職をしたかった訳ではないよ🙄)

 

 

・自分が他の職場でどれくらいの年収が貰えるのか

・年収は転職でまだ上がるのか

・どんな職場で高年収が狙えるのか

・他の職場の待遇

 

 

⏫を知りたくてレバウェルリハビリを登録させて頂きました

 

 

経験年数が増えてきて、転職の回数も増えてくると適正年収が分からなくなってくるんですよね😂

 

 

自分を安売りしすぎていないか、家族のためにもっと高年収の職場があるかのリサーチ目的でした👍

 

なので、転職活動と言っても面接までは行かず、登録、電話面談、求人紹介までしか行っていません

 

 

今回は求人紹介までの紹介になります

 

ただ、それでも有益な情報が得られる機会になったので、ぜひ参考にして欲しいです🙌

 

 

無料登録

 

無料登録はサクサクできます

 

 

・職種

・働き方の希望(常勤/非常勤)

・転職時期の希望

・個人情報(郵便番号/氏名/年齢/連絡先)

 

 

⏫のようにすぐ答えられる簡単な質問だけで登録ができるので、めんどくさがりのひよこ🐣も手間に感じませんでした😆

 

 

どこぞのお店でポイントカードを作るよりもお手軽かもしれません😂

 

 

電話面接のアポイント

 

無料登録が終わった翌日よりレバウェルリハビリからの電話がかかってきます

 

要件は無料登録時の情報の確認と電話面談のアポイントです

 

正直に言うと、登録翌日からかかってくる電話がかなり怖かったです😱

 

 

ひよこ🐣のiPhoneのスクショです

 

電話番号は隠してありますが上から下まで全部レバウェルリハビリからかかってきた電話です😳

 

 

いや、出れんでしょ

 

 

って思ってしまう、業務時間中に電話がかかってきていました

 

 

ただ電話がかかってくるだけならまだしも、電話番号がたまに変わっていたのが恐ろしいところですね😭

 

(調べたら違う電話番号もレバウェルリハビリのものでした)

 

 

長所は面談の日程はメッセージやラインでやり取りして決められるんですよね

 

(鬼電が来ますが、電話は必要ないです🫠)

 

 

電話面談

 

事前に決めておいた日時にレバウェルリハビリから電話がかかってきます

 

電話面談は話が早く、丁寧に転職先の希望を聴取してくれるのでなかなか有意義な時間でした

 

 

以前、ひよこ🐣はd○d○にも登録したことがあります

 

ですが、リハビリ専門の転職サービスじゃないので理学療法士の求人がなかったんですよね

 

希望を伝えるだけでかなり時間がかかり、後日紹介された求人はどれも希望からは外れたものでした

 

 

転職サービスを使うならリハビリ専門のものに限りますね🤔

 

 

・基本情報の確認(職種、住所、家族構成、勤務先、年収)

・退職に向けた状況

・転職先の希望

・今後のレバウェルリハビリとの情報交換の予定

 

 

電話面談の内容は⏫の通りでした

 

前述した通り、ひよこ🐣は自身の市場価値の確認が目的だったので、後日⏬のことを再度電話・LINEで伝えてくれることになりました

 

 

・現在の職場より年収が上がる職場が近隣にあるか

・どんな職場なら今と同じ年収が望めるか

 

 

求人紹介

 

電話面接が終わった数日後にLINEで求人紹介がありました

 

年収が少し下がるけど、近隣では高年収の訪問看護ステーションの紹介でした

 

他の職場だと1回り以上年収が下がってしまいそうなので、やはり現在の職場が一番高年収が望めそうです

 

 

電話面談の回答は⏫の通りでした

 

ただ、ちゃんと年収が上がらないことを教えていただいて個人的には好印象でした😆

 

 

ひよこ🐣の感想

 

転職エージェントをちゃんと使ったのは初めての経験でしたが有意義な情報が得られて満足でした😙

 

周囲の職場と年収を比較するのを1人でやるのは結構大変ですからね

 

 

・病院/施設のHPを見る

・求人が出ていれば年収の情報が出ているか確認

・HPから年収が分からなければ病院見学へ

 

 

⏫を希望のエリアで調べ続けることで大体どれくらいの年収が適正か把握できると思います

 

 

かなり手間ですよね😂

 

 

これを無料登録と電話1〜2本で教えてもらえるのが一番の長所だと思います

 

もし気になる求人があればそのまま転職活動をしてもいいと思います🙌

 

一番ストレスだったのは一日中かかってくる鬼電だったので、もし皆さんがレバウェルリハビリを使うなら早めに電話面談の日程は決めるようにした方がいいと思います😇

 

  • この記事を書いた人

hiyoko@pt2

現役の理学療法士です ポンコツ理学療法士が1人前になるために勉強したことを発信します ◉分かりにくい脳血管疾患のあれこれ ◉転職・勉強会のすすめ 「教科書には書いていない嚙み砕いた知識」を発信します

-働き方