勉強会・セミナー

【実録】ボバースコンセプト 基礎講習会に参加してみる【準備編】

 

 

こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣

 

 私は今年度ボバースコンセプトの基礎講習会に参加させていただくことになりました  

 

脳血管疾患に関わっている理学療法士さんなら一度はボバースコンセプトの名前を聞いたことがあるんじゃないでしょうか?  

 

 

でも、ボバースコンセプトは参加費用が高かったり、

期間が長くて有休の大量消化が必要だったりと参加時の敷居が高い印象がありませんかね?  

 

 

今回はボバースコンセプトの基礎講習会に参加するうえでどんな準備が必要だったかまとめてみました!

 

 

ボバースコンセプトって興味あるけど参加するの結構大変?

 

 

って悩んでいる方はこの記事必見です!  

 

 

この記事では以下の3点について記載しています。

・基礎講習会に参加するための条件

・必要な事前準備

・参加可能メールが来てからやること

 

 

1つずつ説明しますね!

 

 

いきなり講習会に参加するのはハードルが高いでしょう

そんな方は書籍で雰囲気を掴んでみるのもありだと思います!

 

 

 

 

 

 

 

リハノメはおすすめできるオンラインセミナーです。

 

ココに注意

・月額料金がかかる ・実技のスキルは身に付きにくい

 

ココがおすすめ

・コンテンツ数が多い、リハビリ界のアマプラ的存在 ・何回でも繰り返し動画の見直しができる

 

 

大前提

 

まず、ボバースコンセプト基礎講習会に参加するうえでの大前提をおさらいしましょう!

 

ボバースコンセプトって?

 

ボバースコンセプトとは、ヒトが動くために必要な姿勢制御(動作中バランスの維持など)や運動・行為を今日の最新の神経科学や機械工学の知識・技術を用いてリハビリに取り組む というリハビリテーションの概念です。

 

ボバースコンセプト(Bobath concept)についてボバースインストラクターが解説– Rehabilitation Plus (rehaplus.jp) より引用  

 

っていうことみたいです。

 

言葉に起こすとよくわかんないですね(笑)

 

ボバースは概念、考え方がメインなので「これ!」といった方法論があるわけではないようです。

 

「結局ボバースコンセプトってなに?」と、詳しく知りたい方は日本ボバース講習会のページを見てみてください。

ボバース概念とは – 日本ボバース講習会講師会 (jbita.com)  

 

 

講習会

 

 

・イントロダクトリーモジュール【Ⅰ】

・イントロダクトリーモジュール【Ⅱ】

・基礎講習会

・上級講習会

 

この4つが日本ボバースコンセプトの協会の講習会になっています  

 

 

今回、私が参加させていただくのが基礎講習会ですが、

基礎講習会に参加するためにはイントロダクトリーモジュール【Ⅰ】、イントロダクトリーモジュール【Ⅱ】の受講が必須となります  

 

 

基礎講習会に参加したい!

 

と、思った方はまずイントロダクトリーモジュールから参加しなければなりません  

 

PT・OTは協会加入者しかイントロダクトリーモジュールに参加できないようなので、もし退会してしまった方は協会の再加入が必要かもしれませんね

 

 

事前準備

 

 

  ここからは私が基礎講習会に参加するうえで行った事前準備について紹介しますね!  

 

 

有休の取得

 

基礎講習会は全日程で3週間かかります

 

講習会は丸1日かかるので仕事は休む必要があります

 

結構な量の有休が必要になりますね😅  

 

 

この日程で有休が欲しいです

 

 

と、私は基礎講習会の申し込みが始まる前から職場に相談をしていました

 

有休の量の問題で転職一年目、職場のマンパワーが不足している所だと参加が難しいかもですね  

 

 

参加を許してくれた私の職場には感謝しかありません😭  

 

 

費用

 

基礎講習会に参加するための費用は馬鹿になりません  

 

参加費だけで16万円かかります

 

 

私は他県からの参加なので参加費16万円に加えて交通費+宿代+食費で20万円程の出費を予定しています

36万円!一気に貯金が溶けました(笑)

 

会場が家から近ければもう少し出費は抑えられるかもですが… 金銭的な準備も必要ですね😂  

 

 

申し込んでから参加まで

 

ここからは私がwebで申し込んでから参加までの流れを紹介します!  

 

どの講習会に参加する?

 

まず、どこでいつ基礎講習会が開催される予定か確認する必要があります

 

それは以下のページから確認出来ます

基礎講習会エントリー  

 

 

いつから申し込めるの?

 

いつから申し込めるかはwebサイトをチェックするしかありません

基礎講習会エントリー

 

 

私が申し込んだのは6月中旬開催の基礎講習会ですが、12月中旬に申し込みが開始になりました

 

ちなみに私は毎日、申し込みが開始にならないかチェックしていました(笑)

 

講習会の半年前くらいに申し込みが開始になるのであれば、かなり前から狙っている講習会のチェックが必要ですね😅

 

 

講習会の申し込み締め切りもあります

 

申し込みが一定の人数になると講習会まで日があっても締め切るようです

 

ちなみに6月開催の講習会は12月に申し込み開始となり、2月に締め切りとなりました  

 

 

参加の可否

 

参加の可否はメールで伝達されました

 

12月中旬に申し込みをして参加可能のメールが来たのは3月中旬でした

 

何度も抽選で落ちたと思ったよ(笑)

 

 

「多数のご応募を頂き、選考に時間がかかってしまい大変申し訳ございません」

 

とメールに記載されていたので通常はもう少し早く連絡が来るのかもしれないですね  

 

 

講習会参加まで

 

参加可能メールが届いた約半月後までにやることが3つありました

 

ポイント

・受講費の振り込み

・受講生アンケートと顔写真

・昼食に関して

 

 

・振り込み

受講費は16.5万円でした!お小遣いには大ダメージ(笑)  

 

 

・受講生アンケートと顔写真

勤務先の特徴や学びたいことなど簡単なアンケートと顔写真をデータで送りました  

 

 

・昼食に関して

昼食の準備の話です 600円で昼食+飲み物を用意してくれるみたいです

 

以上で準備は完了です!

 

まとめ

 

ボバースコンセプトの基礎講習会はやはり参加までのハードルが高かったです

 

ポイント

・費用

・有給の取得

・イントロダクトリーモジュールの終了

 

 

逆に、ここさえクリアすれば準備はほぼ完了と言っていいでしょう  

 

 

・受講費の振り込み

・受講生アンケートと顔写真

・昼食に関して

 

 

参加可能のメールが来た後は以上の3点が必要です

 

どれも時間はかからないので、あとは講習会を楽しむ心の準備だけですね!  

 

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は【実録】ボバースコンセプト基礎講習会に参加してみる【準備編】についてまとめさせていただきました。  

 

この記事が皆様の講習会参加の参考になると嬉しいです! 読んでくれてありがとうございました!          

 

 

 

いきなり講習会に参加するのはハードルが高いでしょう

そんな方は書籍で雰囲気を掴んでみるのもありだと思います!

 

 

 

 

 

 

 

リハノメはおすすめできるオンラインセミナーです。

 

ココに注意

・月額料金がかかる ・実技のスキルは身に付きにくい

 

ココがおすすめ

・コンテンツ数が多い、リハビリ界のアマプラ的存在 ・何回でも繰り返し動画の見直しができる

 

  • この記事を書いた人

hiyoko@pt2

現役の理学療法士です ポンコツ理学療法士が1人前になるために勉強したことを発信します ◉分かりにくい脳血管疾患のあれこれ ◉転職・勉強会のすすめ 「教科書には書いていない嚙み砕いた知識」を発信します

-勉強会・セミナー