こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣
理学療法士を続けていた方だと、なかなか理学療法士は稼ぎにくい職業をいうことを気付き始めているでしょう😅
って気になる方は、ぜひ記事を参考にしてください!
個人的には絶対に副業をやる方が生活は楽になるでしょう👍
この記事では以下の3点について記載しています。
・理学療法士は副業できる?
・気をつけないといけないことは?
・おすすめの副業は?
理学療法士の独立についてまとめた記事もあります🙄
色んな理学療法士の可能性を知りたい方は参考にしてください🙌
理学療法士は副業できる?
理学療法士は副業ができることが多いです!
(といっても、全員が全員副業できるわけではないので注意が必要ですが…😂)
先に注意事項を確認しておきましょう👍
副業は出来る
理学療法士で副業している方は一定数います
市立病院の職員
注意しないといけないのは、⏫の場合です
公務員だと副業NGなので、その場合だと理学療法士は副業できません
病院などであれば、就業規則に副業禁止が明記されているところもあります
日本国憲法第22条では、何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有することができる
とされているので、個人が自由に職業を選択できる権利を持つことが定められています
なので、法律上は副業をやってもセーフなんですが、「副業禁止」が明記されている企業との契約上はアウトです
後述しますが、副業バレは避けるに越したことはないでしょう
話は変わりますが、理学療法士の給料は医療職で最低ランクです
手取り20万円に届かないセラピストも少なくないでしょう😱
ひよこ🐣も経験年数を重ねれば昇給していくと思っている時期もありました
甘い幻想から目を醒ますためにも、⏬の記事も参考にしてください
少ない給与でやりくりが必須なので、月1万円程度でも副業収入がある方が助かりますよね😂
という訳で、ひよこは副業賛成派です🙌
副業バレは?
前述した通り、「副業禁止」の業務規定がある職場で副業バレは避けたいところです
副業バレを防ぐ方法は⏬の2つです👍
・住民税を普通徴収にする
・自分で職員に副業のことを話さない
副業に取り組む人が住民税に注意しなければならないのは、住民税によって副業の事実が勤務先に知られる可能性があるからです。
会社員の場合、原則として勤務先が年間所得を取りまとめ、従業員が住む地方自治体に住民税を納税します。
住民税を給与から控除(天引き)し、勤務先を通じて納めることを「特別徴収」といい、一部の例外を除いて事業主には特別徴収が義務付けられているため、勤務先は従業員の住民税額の正確な把握が可能となります。
そのため、勤務先の会社は自社からの給与以外に他の会社から収入を得ている従業員がいると、収入の合算による住民税額の変動に気付き、「副収入があるようだ」と察知するのです。
難しいことが書いていますが、住民税が給料から引かれるタイミングで副業バレしてしまうことがあるんですね🤔
対策は簡単で住民税を自分で収めるです!
住民税が給料から自動的に引かれる給与特別徴収だとバレる可能性があるんですね
普通徴収であれば、職場を介さずに自分で住民税を収められるので職場にバレるリスクは減ります
もう一つは自分で副業のことを話してしまわないようにするです
収益を得た時に人に話してしまいたくなって、ポロッと仲のいい職員に話した言葉が周りに広まる
これが最悪ですね😇
副業に関してはしっかりお口チャックしておきましょう👍
おすすめ副業5選
ここからは理学療法士にもおすすめできる副業を紹介していきます!
ぜひ興味のあるのもにチャレンジして頂ければと思います☺️
資格を活かしたバイト
1つ目は資格を活かして副収入を手に入れることです
休日にクリニック・老健などでバイトしている療法士は少なくないと思います
1日中、次々患者さまの介入をするから、休んだ気がしないと言っていましたが…😂
他に、紹介できる事として、ひよこ🐣はゼミの教授の依頼で大学生相手にOSCEの特別講師をしてきました
OSCE(Objective Structured Clinical Examination;客観的臨床能力試験)とは,学習者がこれまで身につけた臨床技術を客観的に評価するものです。
OSCEは評価の対象として重要な技能を選択が可能であり、評価法としての信頼性(Reliability)においても優れ、すべての受験者が同一課題,同一条件で取り組むことが可能であり,かつそれが同一の評価基準で評価されるため、標準化ができます。
リンク:https://www.catopt.org/osce.html
ひよこ🐣が参加させて頂いたOSCEは評価の実技を評価するための授業でした
概要は⏬の通りです!
・対象は理学療法学科の4年生
・臨床PT(ひよこ🐣ら)が患者役+学生評価役に分かれて実施
・仮想の患者さま(臨床PT)を相手に学生が指定された評価を2つほど行う
・評価後は臨床の現場感を踏まえて評価に対してフィードバック
ざっくりこんな感じです😆
1日の勤務として、大学からうまい棒2000本ほどの報酬をいただきました😋
臨床のバイト以外でも、養成校との繋がりでちょっとした副業は可能かもしれません🙌
独立開業
2つ目は独立開業です!
いきなり生活ができるレベルまで独立で稼ぐのは難しいですが、スモールビジネスからであれば誰でも始められると思います🫡
・自宅を使ってbody care サロンを始める
・SNSで集客をする
大家さんに自宅で開業していいかの確認は必要ですが、⏫のような形であれば独立開業ができるでしょう
集客などはやりながら学ぶ必要がありそうですが、もし上手くビジネスが進められば病院・施設勤めの雇われPTから卒業できるかもしれません
Webライター
3つ目はWebライターです!
仕事内容としては、依頼されたテーマに基づいて記事を書くことです
Webライターの副業は、スキルや時間に応じて柔軟に働けるため、初心者でも始めやすい仕事です
ブログ記事、商品レビュー、インタビュー記事、マニュアルや解説記事
このような内容を書くことが多いです🙌
初心者:1文字0.5~1円
経験者:1文字2円以上
頑張れば月10万円も目指せる仕事みたいです😋
リサーチ力や文章力が必要ですが、やることはPCで文字を書くだけなので、初心者でも始めやすいのがいいですね👍
せどり
2つ目はせどりです!
せどりとは安く仕入れた商品を販売して、差額で利益を得る商売です
店舗型せどり
ネットせどり
ざっくり、せどりには2つのスタイルがあります
おすすめはネットで行うせどりで、ひよこ🐣もやったことがあります
文章で書くと簡単に見えますが、リサーチに時間を多くかける・仕入れ資金が必要などの手間や準備がいります
よく言われるのは転売ヤーとの違いですが、これは明確な違いがあります
転売ヤー:希少価値のある商品を独占して高く売る
せどり:安く仕入れて商品を他の市場で適正価格で売る
転売ヤーはシンプルな迷惑行為ですね😅
店舗で安く売っている商品をネットなどで適正価格で売るのは助かる方が多いと思います
せどりはこんな風にお店にも消費者側からしても助かることだと思います
前述したWebライターもせどりもPC1台あれば出来るのでお手軽ですね💻
ブログ
ブログは自分の経験や知識を記事にします
アフィリエイト報酬でお金を貰う副業ですね💰
・サイトを見てもらう度に報酬が得られる
・広告に出している商品・サービスが売れると報酬が入る
こんな感じの仕組みで報酬がもらえるんですね🤔
ひよこ🐣のブログも副業の一部でなんですが、生活が楽になるレベルではありません😇
(なにか、区切りがいいときに副業の経過も報告できたらと思っています🫡)
ひよこ🐣は文章を書くのが得意ではので「こんな読みにくいサイトよりうまく文章書けるわ」って思う方も多いでしょう😙
こんなサイトでも緩やかに収益化できているので、⏫のように思う方はぜひブログを始めるべきでしょう🙌
ConoHa WINGからひよこ🐣はブログを始めました!
今ブログを始めると、ConoHaサーバー「WINGバックプラン」が最大55%OFF
つまり、月額1,452円⇨660円〜の「超低リスク」でブログ運営を始められる大チャンスです!