こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣
理学療法士であれば、理学療法士協会に入会している方は結構多いんじゃないでしょうか?
ですが、年会費って結構かかるんですよね😇
って気になる方は、この記事を参考にして下さい!
この記事では以下の2点について記載しています。
・休会したときのメリットは?
・休会したときの注意点
・よくありそうな質問
理学療法士の年収は少しずつですが増えているところです🙌
最近の賃上げ事情について知りたい方は⏬の記事も参考にしてください👍
協会のおさらい
まずは「理学療法士協会とはなんぞや?」をおさらいしてみましょう🙌
入会してから放置している方も少なくないと思うのでなんとなく忘れている方もいると思います
理学療法士協会とは?
本会は、理学療法士が集う唯一の学術および職能団体です。
理学療法士の地位向上を通じて、国民の皆さまの医療・保健・福祉の向上を目指し、「学術」「教育」「職能」「国際」「広報」活動を展開しています。
引用:日本理学療法士協会
教会に関しては大体、国家試験に受かったタイミングで入会する方がほとんどではないかと思います🤔
日本理学療法士協会は1966年(昭和41年)から始まったみたいです
開始からは約60年が経っているみたいですね
サイトを見る限り、アジア圏内の国際交流を行うなどグローバルな活動をしているようですね🙄
休会のメリット
休会のメリットですが以下の1点だと思います
年会費を払わなくていい
これに尽きます😂
年会費は日本理学療法士協会と都道府県士会費で決まりますが、県士会費は地域によって多少の差があります
休会のメリット・デメリットの確認をして、休会するか検討してもいいと思います
休会の注意点
休会した場合の注意点を確認してみましょう!
もしかしたら、安易に休会してしまったことがデメリットになるかもしれませんからね😅
研修会や講習会の参加
1つ目は研修会や講習会の参加です!
協会の会員になることで、協会主催の研修会や講習会に参加するときに会員価格で参加できます
数千円程度で研修会・講習会に参加できるので、比較的お財布には優しいと思います👛
休会中はそのメリットがないので協会主催の研修会・講習会で勉強しようとするとやや割高になってしまいます
むしろデメリットは権威のある講習会に参加できないことがあるですね😱
ボバースの申し込みでは協会の会員番号が必要でした
PNFでは所属している県士会の記載が必要になります
ある程度、権威性のある勉強会に参加するには協会の休会がデメリットになるかもしれません
あとは最近だと臨床実習指導者講習会ですね
評価実習以上のアドバイザーとして指導をするためには講習会の受講が必須ですが、協会を休会していると参加できません
ある程度の経験年数が経過していると職場で参加を促されるかもしれませんが、休会を解除しないといけないのでやや手間かもしれません
クラブオフの利用
2つ目はクラブオフの利用です!
日本理学療法士協会 クラブオフは国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスが優待価格でご利用になれます。
サービスを見る限り、本当に色々な割引が効きます
あとは結婚、妊娠、出産、入学などの人生のターニングポイントではお祝い制度もあります
クラブオフは知っていればお得に使える制度かもしれません
ですが個人的には割引をあてにして協会費を払い続けるのはもったいない印象です
かなりの量の割引を使わないと年会費の元は取れないと思います
結局、割引を使ってもサービスの8割程度はお金を払わないといけないので、出費は多くなっちゃうのでお財布には優しくないでしょう
保険の加入
3つ目は保険の加入です
本会では、理学療法士を賠償事故から守り、会員がより安心して業務に専念できるよう、「理学療法士賠償責任保険」を設けています。
引用:理学療法士賠償責任保険
保険の内容を簡単に言えば、何か理学療法中に患者さまの不利益になるようなことが起きても理学療法士を守ってくれる内容になっています
身体に障害のある者に対する理学療法士業務中の事故
例:右ひじ屈曲の関節可動域運動中、誤って上腕骨を骨折させた。
健常者に対する理学療法士業務中の事故
例:ケガの予防的処置として理学療法を行った結果、該当箇所を痛めてしまった。
研究・実験中の事故
例:教育・医療機関で臨床研修中、被験者にケガを負わせた。
例に挙げられているのは⏫のような場合です
教会に入っている方なら保険に入るのにお金はかからないので入って損はないでしょう👍
休会に関するQ &A
躓くことが多いであろうQ&Aについてもまとめておきます
詳しいことは協会のホームページを参照してください🙌
日本理学療法士協会:https://www.japanpt.or.jp/pt/
どこから休会できる?
まずはまずは休会の方法です!
・マイページにログイン
・登録内容の変更・確認
・本人情報の確認・更新
・休会申請をする
この流れですね!
休会期間は1年間とされており、休会は年度末までです
年度末には休会・復会・退会から選んで手続きしないといけません
何もしないと、退会扱いになってしまうので注意が必要です
休会から復帰するときは?
休会から復帰する時の流れも紹介しますね!
・マイページにログイン
・登録内容の変更・確認
・本人情報の確認・更新
・復会申請をする
この流れで復会できるようです!
復会申請をすると「復会先の所属士会」の年会費が請求されます。
3月31日までに年会費の納入が確認できた場合、4月1日より正会員として復会できます。
復会後に⏫の手続きが必要になります
所属士会の年会費を納めないと退会扱いになってしまうみたいです😂
うっかりミスで退会扱いになってしまう方も多そうなのでこの記事を読んだ方は注意してください
退会との違いは?
最後に休会と退会の違いを確認しておきましょう!
休会・退会ともに会員としての権利を停止することになります
■各種研修会・学会等への会員価格での参加(会員対象の研修会へは参加できません)、参加による履修履歴の付与
■各種学会への無料での演題登録、演題発表による履修履歴の付与
■理学療法士賠償責任保険への加入(全員加入・任意加入)
■会報誌「JPTA NEWS」の発送
■役員候補者選挙および代議員選挙の選挙権・被選挙権
■福利厚生サービス「クラブオフ」の利用 など
権利は⏫のように表記されています
各種生涯学習履歴および認証資格(前期研修・後期研修履修、登録理学療法士、認定・専門理学療法士等)は、退会により無効となり、再入会の際は再履修・再取得が必要です。
1番の注意点は⏫になるでしょう!
退会の場合はせっかくなった認定・登録理学療法士の無効と新人教育プログラムなどの学習履歴がリセットになるようです
見切りをつけて協会を退会するならまだしも、まだ協会の中で資格を取りたかったのに大会でリセットになると悲しいので注意が必要です
認定・登録を持っていたのに無効になると目も当てられないので注意してください!