理学療法士の疑問

【学生さん必見】リハビリ見学実習の目的を整理!これだけできれば超優秀

 

こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣

 

理学療法士を目指す学生さんにとって、実習は国家試験に次ぐ壁だと思います😅

 

 

特に見学実習は初めての実習なので、右も左もわからず戸惑うことが多いと思います

 

だからこそ、見学実習ではどんなことが学生さんに求められているか知るのは大事でしょう

 

 

見学実習ってどんな感じ?

 

指導者からはどんなことが求められるの?

 

 

って方は、この記事を参考にして下さい!

 

 

この記事では以下の3点について記載しています。

・実習の概要

・見学実習でできて欲しいこと

・これができれば優秀な学生さん

 

 

1つずつ説明しますね!

 

 

見学実習で初めて取りかかるデイリーノートは慣れるまで作成にはかなり時間がかかってしまいます

 

楽にデイリーノート作るための項目をまとめたので以下の記事も参考にしてください🙌

 

 

 



 

レバウェルリハビリはリハビリ職向けの転職サービスです。

ココに注意

・電話の時間が悪い
・アドバイザーからの返信が遅い

ココがおすすめ

・無料で学生のうちから登録できる
・給与交渉や勤務時間のご相談もしっかりサポートしてもらえる
・医療・介護系に特化したサービスなので「非公開求人」が非常に豊富

 

 

実習とは?

 

実習はどんなものなのでしょうか?

 

まず、ざっくり実習の概要からおさらいしてみましょう😆

 

 

見学実習ってなに?

 

理学療法士は国家資格です🎓

 

国家試験を受けるためには養成校で決められたカリキュラムをクリアしなければなりません

 

そのカリキュラムに実習が組み込まれています😂

 

実習は病院やクリニックなど、理学療法士が働く現場で臨床的な理論や技術を学ぶ場になっています

 

 

小学生・中学生でいうところの、社会科見学みたいなイメージですね😆

 

 

その中でも見学実習は理学療法士になるために最初に体験する実習です😆

 

 

・見学実習

・評価実習Ⅰ

・評価実習Ⅱ

・臨床実習×2回

 

 

大体の養成校は⏫のように5回の実習が設定されていることが多いです

 

見学実習は名前の通り、見学がメインの実習になります

 

評価実習で養成校で習った評価手技を患者さまにやってみる、臨床実習で評価してわかったことに対して治療をしてみる

 

こんな流れで、徐々に実習のタスクが増えていきます

 

 

今回は見学実習についてまとめていきますよ😆

 

 

実習の期間は?

 

期間はだいたい1週間程度です!

 

実習の中で、見学実習は期間としては一番短いです

 

かなり短いのでそんなに関わらないスタッフはお互い顔もの名前も覚えていません

 

 

最後の実習である、臨床実習は6〜8週間程度なのでだいぶ長期戦になっています😭

 

(長すぎるが故に、就職試験と日程がかぶって実習を1日欠席する方もいました)

 

 

実習の時間は、施設の職員の勤務時間と同じで、朝から夕方までになることが多いです

 

 

学ぶことが多く、環境も普段と違うので慣れないうちはかなり長く感じるかもですね😅

 

 

見学実習ってなにをすればいいの?

 

見学実習はどんなことをすればいいのでしょうか?

 

見学実習の指導者もしたことがあるひよこ🐣が学生さんに求められやすいことをまとめてみますね🙌

 

 

リハビリ中は見学だけで十分

 

見学実習なので、実習中はリハビリを見学してさえくれれば十分です

 

早いところだと7〜8月くらいに実習が予定されています

 

4月に入学して3〜4ヶ月くらいで実習に行くことになります

 

 

流石に臨床で使えるような知識を持っている学生さんがいないことは実習を受ける病院・施設側も把握しています

 

知識は足りなくて当然、技術もなくて当たり前なので、見学実習に関してはそこまで身構えなくていいと思います

 

 

・挨拶ができる

・時間が守れる

・礼儀正しい

・実習中に寝ない

 

 

⏫のように社会人として求められることができれば十分だと思います

 

アルバイト、接客業などでも求められることだと思うので、アルバイトの経験がある方であればイージーでしょう

 

 

正直見学実習はかなり緩いので、患者さまに手を出してしまう、連絡なしで実習をサボるなどのド級のやらかしがなければ単位を落とすことはないと思います🤣

 

 

学んで欲しいこと

 

 

・理学療法士が患者さまとどう関わっているか

・病院、施設の雰囲気に慣れる

・実習→課題をこなす流れに慣れる

・理学療法に興味を持つ

 

 

実習が始まるとき、養成校から学生さんを評価するためのチェックシートが送られてきます

 

大体は⏫のようなことができれば見学実習はいい成績になります🤓

 

実習受け入れ先としてもこれだけできれば、かなり優秀な学生さんだと言えるでしょう

 

 

実習→課題をこなす流れを掴むのは今後の実習を迎えるにあたって大事なことです

 

何を課題に書けばいいかわからず、気がついたら2時間PCの前にいるけど何も進んでいないなんてこともあります

 

(最近はクリニカルクラークシップで課題を家に持ち帰らないようにされているので⏫のようなことはないと思いますが😂)

 

それでも気がついたこと、疑問に思ったこと、わかったことをまとめられるスキルは今後活かされる機会があると思います

 

 

そして1番は理学療法に興味を持てるといいと思います👏

 

極端なことを言うと養成校の座学は国家試験を受かるための勉強です

 

通じる部分も多いですが、臨床とはまた違うんですよね

 

養成校の勉強を頑張るのはいいことです

 

ただ、頭でっかちにならないよう臨床に興味を持って自分がどんな分野に関わりたいか考えるのにいい機会だと思います

 

 

これが出来る学生さんは優秀

 

 

・質問が出来る

・分からないことを分からないと言える

・指導者とコミュニケーションが取れる

 

 

見学実習で⏫ができる学生さんは超優秀な印象です

 

1年生の見学実習だと知識が無さすぎて、臨床の見学をしても何もわからないので質問をするのも難しいんですよね

 

 

トンチンカンなことを聞いたら怒られるかも?

 

 

なんて思うと、なかなか質問はしにくいものです

 

(実際はそんなことないんですけどね😅)

 

 

ですが、指導者は学生さんは何がわからなくて、何に興味を持っているか教えてもらわないとわかりません😱

 

質問をできる学生さんは優秀だし、そんな学生さんはこれから有意義な実習ができると思います

 

 

でも、質問をするのが難しいのも事実です

 

無理に質問をする必要はないと思います

 

ただ、個人的にはわからないことを自分で調べる習慣をつけられると理学療法士として働くときに大きくプラスになると思います😆

 

 

  • この記事を書いた人

hiyoko@pt2

現役の理学療法士です ポンコツ理学療法士が1人前になるために勉強したことを発信します ◉分かりにくい脳血管疾患のあれこれ ◉転職・勉強会のすすめ 「教科書には書いていない嚙み砕いた知識」を発信します

-理学療法士の疑問