こんにちは!現役で理学療法士をしているひよこです🐣
理学療法士を目指す方、入職してすぐの新人さんだと初任給がどれくらい貰えるか気になるところだと思います💴


って方は、ぜひ記事を参考にしてください!
この記事では以下の3点について記載しています。
・理学療法士の平均初任給
・初任給の落とし穴
・ひよこ🐣の考え

理学療法士のボーナスは勤続年収でどれくらい変わるのでしょうか?
理学療法士を続けることでどうボーナスが変化するのか以下の記事も参考にしてください🙌
理学療法士の給料
大前提ですが、理学療法士の給料は決して高くありません
さっそく給料の概要と初任給をおさらいしてみましょう🙌
理学療法士の年収
日本の正社員の平均年収:523万円
理学療法士の平均年収:430万円
引用:厚生労働省調べ https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/167
理学療法士って意外と給料いっぱい貰えてるね!
これをみて、そんなことを思う方は中々いないでしょう😅
見た通り、理学療法士は一般的なサラリーマンより給与が低いと考えていいでしょう
引用:みんなの貯金額はいくら?気になる年代別の貯蓄額を公開!
ちなみに⏫が年代別の貯蓄額(平均・中央値)です💸
年代別の差はありますが、平均より給料が低い理学療法士は中央値より貯蓄額はやや下だと思っていいかもしれません😭
初任給の目安
理学療法士の初任給:24.8万円
大卒初任給の平均:23.7万円
令和5年の厚生労働省の調査で初任給は⏫と言われています
ちょっとだけ他より高いかな?
ひよこ🐣としても⏫のような印象です
社会保険料など手取りに直すと20万円くらいになります
生活するとわかりますが、生活できなくはないが節制が必要なくらいの給料です
初任給の落とし穴
知っておきたい落とし穴が一つあります
それが住民税の存在ですね🤔
住民税は前年の1~12月の所得に合わせて課税される
住民税の概要ですが、⏫のようになっています
なので、社会人1年目は住民税が課税されていない分、給料が少し高いんですよね
4月入社なら、住民税が課税されるのは翌年の6月からになります
初任給の平均の24.8万円だと住民税は大体9,500円かかります
びっくりすることに住民税のせいで社会人1年目より2年目の方が給料が下がります😂
給料は上がる?
理学療法士は昇給も期待できません!
一般的なサラリーマンの昇給率:年3.00%→8,012円
ひよこの昇給 1つ目の職場→年2,000円
2つ目の職場→年5,000円

給料が平均より低く、昇給率も悪いとなると、サラリーマンの給与に追いつく事は難しいですね

なんて皮算用は通用しなさそうですね😌
確認したいこと
ここからは確認しておいた方がいいことをまとめていきます!
はっきり言うと、理学療法士は年収がほとんど上がりません
なので、理学療法士として働き続けるなら初任給を貰った上で職場の評価をきっちりした方がいいと思います👍
他の職場との違い
他の職場との違いはチェックしておきたいです
理学療法士は薄給ですが、職場による給料の上下動は結構大きいです

年収が高いのは役職についている訳ではなくて、シンプルに基本給の違いでした
基本給とは、従業員に支払われる給与の基本となる金額で、手当やボーナスなどを含まない賃金です。
基本給の概要は⏫です
Google AI先生が教えてくれました👍
前述した通り、理学療法士は昇給に期待できません
なので、基本給の低い職場では年収が低いままです
初任給を他の職場の同級生と比べて「低いなぁ」と感じるのであれば、その後の身の振り方も考えた方がいいかもですね
・年収は気にせずスキルアップを目指す
・とりあえず何年か働いて様子を見る
・年収UPに向けてすぐに転職先を探す
考え方は自由なので自分に合った準備が出来るといいですね!
ちなみにですが、理学療法士なら訪問看護で働くのが給料がいいと言われています
インセンティブと言って、やった件数分お金が貰えるからですね🤤
ぜひ、⏬の記事も参考にしてください🙌
ボーナスの量
2つ目の確認したいことはボーナスの量です!
ボーナスは理学療法士にとって大きな収入源です
理学療法士の平均ボーナス額:69.8万円
引用:理学療法士のボーナスはいくら?企業別・職場別の金額も紹介
理学療法士の平均ボーナス額は⏫の通りです😌
年代や勤務先、地域によって違いますが、一般的には年間で2~4ヶ月分の給与が支給されることが多いみたいです。
夏:1.8ヶ月分 26万円
冬:2.2ヶ月分 32万円
ひよこ🐣の前の職場のボーナスです

っていう温度感です
ボーナスで4.0ヶ月分もらえるなら年収の1/4はボーナスがしめることになります
そんなに大きい要素ならボーナスの量はしっかり確認したいですね😳
ところが残念ながら、1年目ならボーナスは満額支給されにくいです😇
ざっくり概要は⏬から確認してください
残業代は出る?
一部の職場では残業代が申請しにくいところもあります
ですが、業務量次第では残業代も大きくなってきます
いっぱい残業する職場では月の残業代が4万円くらいになる場合もあります
職場の働き方次第で残業は避けられないこともあります

ですが、残業するならちゃんと申請ができるところか確認したいですね🙌